2019年入社の新入社員

*所属については、インタビュー時点のものです。2019年の新入社員にスポットをあてて取材しました。


わからないことばかりですが、

経験豊富な先輩に

マンツーマンの指導を受けています。

新入社員研修後の約3か月間は、橋梁設計に必要な基礎知識を身に付けるため、合成I桁橋の試設計を行いました。経験豊富な先輩がマンツーマンで指導してくださるので、疑問があってもすぐに解消し進めることができます。その後約2週間の現場実習を終えて、現在は制震装置(ダンパー)の原理実証実験の準備を進めています。橋梁設計とは少し毛色の異なる業務ですが、自分で物事を決めてそれを実現させていくことに日々やりがいを感じながら取り組んでいます。


MMBで働く「人」に惹かれました。


橋梁設計をやりたかったというのも大きいですが、私はMMBで働く「人」に惹かれました。何気なく参加した現場見学会でMMBを知り、それ以降、会社説明会や面接などで社員の方々とお話する機会が何度かありました。その度に、MMBの皆さんの橋梁に対しての熱い思いと、日々真剣に仕事に向き合っている姿勢を目の当たりにし、憧れのような感情を抱いたことを覚えています。自分もそんな方々の一員となり、社会資本整備を担う技術者としてたくましく成長していきたいという思いから、入社することを決めました。


一人一人が誠実に、

またひたむきに業務に取り組んでいる。

入社して特に強く感じたのは、一人一人が誠実に、またひたむきに業務に取り組んでいるということです。担当する工事は各々違えども「安全に、より良いものを」という意識のもと業務に向き合う姿勢は皆同じであることです。また、部門の垣根が無く、工事を滞りなく進めるために社員全員が一つの目標に向かっており、それが非常に魅力だと感じています。諸先輩方がそうやって長年築き上げてきた伝統を引き継いでいくのが、自分たちの役割だと思っています。


自分が携わった橋梁によって、

多くの方達の笑顔を見たい。


いずれ自分が携わった橋梁によって周辺住民の方々の生活が豊かになり、多くの方達の笑顔を見ることが出来れば、これ以上の喜びはないと思っています。そういった喜びは、コツコツ頑張った先でしか味わえないものであると肝に銘じ、日々研鑽していきたいです。


就職活動をしている学生さんへ。

現場見学会などに積極的に参加されることをお勧めします。就職してからは他社の現場を見る機会はあまりないため、学生向けの見学はとても良い機会だと思います。また、学校で学ぶことの延長線上には何があるのかを知ることは、いま学んでいることへの見方を変えてくれるかもしれません。